臨床で国際学会ですぐに使える言い回しが学べる
医学英語 オンライン・シャドーイング
シャドーイング(shadowing)は、耳から聞こえてくる音声のすぐ後を追って復唱する外国語学習法です。「聞く」と「話す」を同時に行うため認知負荷は高いですが、繰り返し行うことで音声知覚が鍛えられ、リスニング力が向上し、単語や言い回しを効率的に覚えることができます。臨床現場での外国人との会話、国際学会での発表や質疑応答で物怖じせず話すには、会話・発表場面を想定した練習が効果的です。「医学英語 オンライン・シャドーイング」は、臨床や医学系研究の現場のニーズを反映させたシャドーイング教材を提供します。
教材は2種類
臨床英語コミュニケーション I・II
はじめての学会発表 I・II
「臨床英語コミュニケーション」は、実用英語検定 準2級相当かそれ以上の英語力を持つ医療系学生、医療従事者を対象としたシャドーイング教材です。医学生や看護学生を対象にした教育介入研究において、発音精度の向上やリスニング不安減少の効果が実証されています。
「はじめての学会発表」は、国際学会での発表経験が豊富な基礎研究者と外科医にテキスト執筆を依頼しました。シャドーイングや音読を通して、学会での発表や質疑応答だけでなく、学会会場で起こりうる様々な会話やアナウンスに対応できることを目指します。
シャドーイング課題1ユニットあたりの学習時間は15分~20分。
1つの教材に5つのユニットが含まれます。
提示音声や文字表示の有無により、3つのパートに分かれます。
「シャドーイング」
「スクリプト・シャドーイング」
「英文音読」
イヤホンを利用して、聞こえてくる音声と自分の声を分離すれば、録音された自分の英語発音を確認することもできます。
なお、利用する際に使用できるブラウザーはChromeのみ、ノート型パソコンの利用を推奨、スマホやipadでの利用はできません。
体験版をご用意しました!
*締め切りました。
「臨床英語コミュニケーション」と「はじめての学会発表」のそれぞれ1ユニットが収録された無料体験版をお申込みいただけます。
下記のURLにアクセスし、申し込みフォームに記入して送信してください。体験版の利用可能期間は、アカウントIDの提供後2週間です。
お申し込みくださった方には、お知らせくださった連絡先(e-mailアドレス)に、体験版利用に必要な情報(アカウントID・説明書等)をお送りします。
体験版 紹介動画(約3分)

シャドーイングにおける提示音声の話速は、ややゆっくり(80%)に設定しています。
体験版をご使用後、ご購入される場合は個別に対応させていただきます。
<販売先と価格>
「臨床英語コミュニケーション」 学校法人様、大学病院・臨床研修病院様(自習用・研修用教材としてのご利用を想定)
アカウント10個(10名様の利用) 33,000円(消費税込)
*アカウント利用可能期間6カ月・担当者様の連絡先要・科研費の利用可
「はじめての学会発表」 一般企業をふくむ各種法人様、個人のお客様
アカウント10個(10名様の利用) 44,000円(消費税込)
*アカウント利用可能期間6カ月・担当者様の連絡先要・科研費の利用可
アカウント1個(1名様の利用) 4,950円(消費税込)
*アカウント利用可能期間 3カ月・科研費の利用不可
オンライン・シャドーイング教材を利用する前に、アカウントIDを購入していただく形でのご提供となります。10個を1セットとして購入される場合は科研費対応の書類発行も可能です。
「臨床英語コミュニケーション」は、医療系大学の専門英語科目のオンライン授業での利用実績がありますが、本サイトでは「英語講師なしで自習・研修用としてのご利用を想定した教材」のご案内です。医学の専門科目を学びはじめた医学部学生や、英語の得意な看護系大学生・大学院生にもお勧めできます。
「はじめての学会発表」は、初めて英語で学会発表される医師・理系研究者に適した教材となっています。
シャドーイング教材は、英語4技能(聞く・読む・話す・書く)のうち「聞く」「話す」の強化に適しています。職場でオンライン講義・研修を企画される場合、医学系の英語論文を「読む」、学会抄録を「書く」ための準備(ライティング&生物統計の基礎)といったテーマと合わせた講義ができる講師も手配可能です。お気軽にご相談ください。
ご質問・お問い合わせは、株式会社ことのはラーニングのホームページにある「Contact Us お問合せ」からお願いします。