臨床で国際学会ですぐに使える言い回しが学べる

医学英語 オンライン・シャドーイング

 

  シャドーイング(shadowing)は、耳から聞こえてくる音声のすぐ後を追って復唱する外国語学習法です。「聞く」と「話す」を同時に行うため認知負荷は高いですが、繰り返し行うことで音声知覚が鍛えられ、リスニング力が向上し、単語や言い回しを効率的に覚えることができます。臨床現場での外国人との会話、国際学会での発表や質疑応答で物怖じせず話すには、会話・発表場面を想定した練習が効果的です。「医学英語 オンライン・シャドーイング」は、臨床や医学系研究の現場のニーズを反映させたシャドーイング教材を提供します。

 教材のラインアップ

 「はじめての学会発表 I・II

 「臨床英語コミュニケーション  I・II」


 coming soon...「(仮)妊娠・出産を支援する専門職向け教材」

Human Powered Academy のメディカルセッション(2023年7月15日&29日)チケット購入者限定

シャドーイング課題ユニットあたりの学習時間は15分~20分。1つの教材に5つのユニットが含まれます。

提示音声や文字表示の有無により、3つのパートに分かれます。

「シャドーイング」

「スクリプト・シャドーイング」

「英文音読」 

イヤホンを利用して、聞こえてくる音声と自分の声を分離すれば、録音された自分の英語発音を確認することもできます。

なお、利用する際に使用できるブラウザーはChromeのみ、ノート型パソコンの利用を推奨、スマホやipadでの利用できません。

「はじめての学会発表」は、国際学会での発表経験が豊富な基礎研究者と外科医にテキスト執筆を依頼しました。シャドーイングや音読を通して、学会での発表や質疑応答だけでなく、学会会場で起こりうる様々な会話やアナウンスに対応できることを目指します。

「臨床英語コミュニケーション」は、実用英語検定 準2級相当かそれ以上の英語力を持つ医療系学生、医療従事者を対象としたシャドーイング教材です。医学生や看護学生を対象にした教育介入研究において、発音精度の向上やリスニング不安減少の効果が実証されています。

      KOTONOHA Shadowing Saver Ver.0.1

 体験版 紹介動画(約3分)

シャドーイング体験版1128.mp4

  提示音声の標準話速は、ややゆっくり(80%)に設定していますが、再生速度は50%~200%まで調整できます。各ユニット修了後に提示音声とスクリプトを確認できる復習モードもあります。

<販売先と価格>

「はじめての学会発表 I & II」 

    個人のお客様(1名様の利用)  I とII のセット販売のみ

    アカウント利用期間 90日版 9,900円   

30日版 6,600円、180日版  12,100円(いずれも消費税込)

*クレジットカードまたは銀行振込、科研費の利用不可

  「はじめての学会発表  I 」「はじめての学会発表 II」

    法人のお客様(自習用・研修用教材としてのご利用を想定)

    アカウント10個(10名様の利用) 各44,000円(消費税込)

   *アカウント利用可能期間180日・担当者様の連絡先要・科研費の利用可


  「臨床英語コミュニケーション I 」「臨床英語コミュニケーション II」 

    法人のお客様(自習用・研修用教材としてのご利用を想定)

    アカウント10個(10名様の利用) 各33,000円(消費税込)

  *アカウント利用可能期間180日・担当者様の連絡先要・科研費の利用可

  

 オンライン・シャドーイング教材を利用する前に、アカウントIDを購入していただく形でのご提供となります。アカウント10個を1セットとして購入される場合は科研費対応の書類発行も可能です。法人のお客様には I と II の別売もいたしますが、個人のお客様には、IとIIのセット販売のみとなります。アカウント利用期間は、30日、90日、180日から選べます。

 「はじめての学会発表」は、将来、国際学会に参加したり、英語で発表する可能性のある方に適した自習型教材です。シャドーイングや英文音読を通して、学術集会での発表や質疑応答、会場のアナウンス、座長の発言、発表前のデータ確認など、具体的なやりとりや言い回しが学べます。 I・II それぞれ5個のユニットから成り、1つのユニットに2つのモノローグ、1つのダイアローグ(2人の会話)が含まれます。Iは基礎研究、IIは臨床研究の学術集会での発表場面を想定していますが、質疑応答の提示音声は、いずれの研究でもよく出てくるフレーズで、会場から”いじわるな”質問がきたときの切り返し方も学べます。

 「臨床英語コミュニケーション」は、医療系大学の専門英語科目のオンライン授業での利用実績がありますが、本サイトでは「英語講師なしで自習・研修用としてのご利用を想定した教材」のご案内です。医学の専門科目を学びはじめた医学部学生や、英語の得意な看護系大学生・大学院生にもお勧めします。

お問い合わせ・ご質問は、下記にご連絡ください

info[a] learningkotonoha.com    [a]を半角の@に変換してください。


シャドーイング教材販売に関する特定商取引法に基づく表記

https://www.kotonohalearning.net/about


  株式会社ことのはラーニング https://www.kotonohalearning.net/